LOSE2025年1月18日(土) Legal League Div1第13節
12:30
South China AA, Causeway Bay
J. Leaguers
- J. Leaguers
- 0
- 0
- 0
- VS
- ➖
- 前半
- 後半
- Sampdoria TT FC HK
- 2
- 1
- 1
Sampdoria TT FC HK
【 】ゴール 【 】アシストを意味する
前後半
総評
戦評
収穫
・前半の入りが良く、30分過ぎにFKで失点するまではこちらのペースで運べた。
・攻撃ではポケットを狙うスプリントが多く見られ、これまで停滞していた攻撃が活性化した。継続して精度を高めたい。
・スプリントをしてもボールが出ない時も当然あったが、相手を引き連れスペースを空けれたため、他が空いた。特にトモヤとユウのスプリントが効いていた。
・自陣ビルドアップでのパス回しがまだ遅いが、上手くはまったシーンでは逆サイドまで展開出来た。
・マリックが前線で効果的な裏抜けを見せ、ポケットにも再三侵入出来た。
・WBフジやOHユウがボールの受け所になり、パスを循環させた。
課題
・DFラインでボールを受けた際に、横パスの選択肢しか持っていないため、相手に簡単に詰められた。縦パスやドリブルで運べるプレーも見せたい。
・球際でまだ腰が引けていたり、一歩寄せて取りに行けないシーンが多い。意識一つで改善する。
・中盤中央で1vs1の守備をする際に、ファールに逃げるシーンが多かった。
敵陣ならまだ良いが、自陣では1人でボールを奪い切れなくても良いので、抜かれない対応、コースを限定する対応でOK。
・ラストパス or その一つ手前のパスが敵に引っ掛かったり、浮き球で味方が取り辛いボールになった。グラウンダーのパスで正解に通したい。
・後半の入りが緩く、立ち上がりで押された。特に負けていたので、よりやる事を明確にして臨む事。
新しいフォーメーション3-4-2-1にトライした中、攻撃ではポケットを突く狙いが機能。
守備では3バックがマッチした。結果負けはしたが、次に確かに繋がる収穫と課題が見えた一戦。