LOSE2023年9月09日(土) Legal League Div1第2節
13:00
Happy Valley - Pitch 2
J. Leaguers
- J. Leaguers
- 1
- 0
- 1
- VS
- ➖
- 前半
- 後半
- Club Tropicana FC
- 2
- 1
- 1
Club Tropicana FC
- Marick Abdallah Shunsuke Nakamura
【 】ゴール 【 】アシストを意味する
前後半
総評
戦評
収穫
・月曜の反省を生かし、縦一辺倒にならないよう、作り直したり、最終ラインがGKからボールを受け、中盤と連携しながらも持ち上がるなど、上手く攻撃に繋げるシーンは増えた。
・3人目の動き等で、決定機も作れていた。後は確りと決めたい。
・GK安達さんのビッグセーブが2~3回(逆にそういったピンチを減らしたい)。
課題
・球際の部分で、1歩寄せたり、足を出さずに見てしまっているケースが全般的に多い。改めて対面の相手に自分は勝ったのか?という点と攻守共に自分自身の判断がベストだったのか?という点を全員が各自振り返りたい。基本的に自分自身が裏を取られたり、局面で球際で負けたり、走り負けるということは、その後の局面で数的不利になる。仮に1回負けたとしても、まだリカバーする時間を皆が稼ぐから、即時切替で数的不利の場所を埋めるようにしたい。また判断についても、もし迷いがあった点があれば、次回同じことが起きないようにそれぞれ解消していきたい。
・中のクロス対応は良くなかったがセンタリングも簡単に上げさせないでもっと寄せたい。
・下記の通り、守備のクロス対応が大きな課題。
・SBのスペースを付かれて、ボールサイドのCBがマーカーを捨てて、サイドにカバー出る場合、CBは最速スピードで寄せること。その場合、SBも最速スピードで、中で浮いているマーカーにつくために戻る。SBが間に合わない場合、ボランチが先にマーカーを捕まえて、SBはボランチがマークすべき2列目をマークすること。CBはマーカーを捨てて、後ろのメンバーに預けるにも関わらず、ボールホルダーにプレッシャーを掛けれていないと、誰も見れていないのと一緒。
・同サイドのCBがズレて、更にアザーのCBがマーカーではなく、同サイドのCBが抜けたニアスペースを消すことを優先するケースがあるが、結果、SBが2枚見る形になってしまう(更に1枚後ろにもいたりする)。これはGKも含めて要議論且つ状況次第な部分はあるが、誰かがボールに対して対応しているのであれば、基本的にはマークに付くことを優先した方が良い。マークに付く場合でも相手より前で触ってクリアする必要あり、しんどい且つ難しい一方、ニアスペース消す場合、そこでカットして楽に守れる可能性高まるけど、今回のようにニア越されたら、もうアウトなので、確実性で言うと前者の方が良い。逆に何回かは人を確りとマークして、対応できている場面もあった。
・サイドの深い位置にボールを運ばれたらDFラインは先ずダッシュでゴール前深くまで戻し相手にスペースがないように見せるのも大事。心理的に上げさせない事や、マークを視野に入れやすくなる。
・マークを手で触れる位置にポジショニング取らないと付いてないのと一緒。
・2列目からのクロス参加者にボランチがつけていない。(マサトはかなりケアしてくれているが)
・クロス対応はGK安達さんからの声がもっと欲しい。アザーのSB若しくはGKが1番見えていると思うけど、相当大声で叫んでくれないと聞こえない。。。
・クリアボールは相手を背走させるようなボールを出す。
・クロスに入り込む人数は相手の方が勝っていた。取られた後の切り替えが全体的に遅いのでクロス対応に数的不利が発生しているシーン有
・FKは必ずボールを止める、ダッシュで戻り自分からマークを付く(余ったら初めて前に戻るか判断する)、ボールが切れるまで同じマーク、壁はセットプレー崩れでボールウォッチャーにならずに中をケアするを徹底。
以上
第1節をドローで終え、今節で初勝利したい一戦。
月曜の反省を生かし、縦だけではなく横にもボールを動かしながら、バリエーションの有る攻撃を見せるが、相手もクロスやロングスローで応戦。こちらがサイドの裏を取られ、数的不利となったサイド攻撃に対し、上手く対応できず、先制点を許す。後半早々に球際の粘りから同点に追いつき、勝ち越しを狙うべく、ゴールに何度も迫るが、勝ち越し点を奪えないまま、終盤に1失点目と同じようにサイドから崩され失点し、終戦。